•ご自身での車載器の載せ替え等は絶•ETCアンテナの周辺に物を置いたり、•ETCカードの取扱いは、ご契約された発行•車載器管理番号は、お持ちの車載器に記•乗車前にETCカードを車載器に確実に挿い。•ETCカードの有効期限をあらかじめご確認•有効期限切れのETCカードを車載器に挿•車載器を他の車両に載せ換える場合や、•盗難防止のため、車両から離れる際はETC•ETCカードを車載器に挿入したまま放置す対に行わないでください。取り付け方法を誤る可能性があります。周囲を塞がないでください。料金所通行時に通信エラーとなり、開閉バーが開かない可能性があります。警告入し、正常に作動することを確認してくださください。入した場合でも、車載器はカードを正常に認証しますが、料金所の開閉バーは開かず利用料金の自動精算も行えません。カードを車載器から取り出してください。ると、カードが高温で変形し、車載器が正常に作動しなくなる場合があります。また、ETCカードに強い力を加えることもカード変形の原因となりますので、取り扱いにはご注意ください。会社の注意事項に従ってください。載されている19桁の固有の番号で、ETCの各種割引サービスを受ける場合、あるいはETCの取り扱い方(ETCを搭載している場合)113今後の新たなサービスを受けるにあたって必要な番号です。住所変更等により車両の登録住所が変更となり、ナンバープレートを変更する場合には車載器への車両情報の再登録が必要になります。再登録する場合にはカワサキ正規取扱店へご相談ください。ETC車載器の取り扱いを誤ると、火災や感電による負傷や、死亡事故につながる危険性があります。必ず下記の項目を守ってください。
元のページ ../index.html#115